2022年・寅年の郵便局年賀はがき。
もう11月に入りました。
11月になると年末に向けての、
様々な動きが出てきました。
各地でクリスマスの、
イルミネーションの点灯式の、
話題がニュースで流れたりします。
またクリスマスケーキや、
お正月の「おせち」の予約受付が、
始まったりしています。
とら年の年賀状の準備。
ほんとに、
1年が経つのが早いですよね。
でも年末になると、
気になるのが、何と言っても、
年賀状ではないでしょうか。
2022年は寅年(とら年)になります。
もうそろそろ年賀状の、
準備をしても良い時期ですね。
2022年の年賀状が発売です。
11月1日より郵便年賀はがきが発売。
11月になっての年末の動きで、
もう一つありました。
それは11月1日に、
郵便局の年賀はがきが、
発売を開始することです。
ことしもとら年に合わせて、
様々な年賀はがきが揃いました。
年賀状の印刷も受付けていましたよ。
近くの郵便局で年賀はがきを買ってきました。
私も早速、
近くにある郵便局で、
年賀はがきを買ってきました。
郵便局には、
年賀状のコーナーが、
作られていました。
年賀はがき以外にも、
色々なオリジナル年賀状や、
お年玉袋なんてものまでありましたよ。
お年玉袋までありました。
無地の年賀はがき。
やっぱり一番多く、
購入されるのが、
無地の年賀はがきです。
1枚が63円でした。
お年玉の番号も付いています。
無地のお年玉付き年賀はがき。
キャラクター年賀もかわいい。
キャラクターが入った、
かわいい年賀はがきもありました。
これも1枚が63円でした。
今回はディズニーキャラクターの
くまのプーさんの年賀はがきは、
好評につき今年も用意されました。
今年も人気のくまのプーさんです。
絵入り年賀ハガキもあります。
絵入年賀ハガキは、
1枚が68円で発売されています。
絵入りは、
一枚につき5円の寄付金が、
ついていますので68円です。
絵入り年賀は虎と竹の絵柄です
全国版の絵入り年賀ハガキの、
料額印面のデザインは、
めでたい鯛が飛び跳ねています。
料額印面はめでたい鯛のデザイン
早めに出しましょうね。
11月になって年賀はがきを、
購入してきました。
今回は、ご紹介するために、
1枚ずつ揃えました。
このあとで、
必要枚数の年賀はがきを、
そろえて準備に取り掛かります。
皆さんも、
2022年(令和4年)年の年賀状を、
早めに出すようにしましょうね。
年賀状のマナー講座

スポンサードリンク
年賀状を書く合間に、
ご覧いただければ幸いです。