年賀状をポストへ投函する時のマナー。
年賀状の準備はお済みでしょうか。
やっとすべての年賀状を書き終わったら、
何だかほっとしますよね。
年賀状を出す時は、
近くの郵便局に持って行ったり、
ポストに投函すると思います。
その投函の際の、
なんでもない事ですが、
ちょっとしたマナーを紹介しますね。
年賀状専用のポストができます。
郵便ポストも12月15日から、
翌年の1月7日までは、
年賀状専用の投入口が作られます。
私は、
この年賀状専用投入口を、
見るといよいよ年末だなと、
年の瀬を感じてしまいます。
年賀状専用の投入口。
年賀状は輪ゴムでくくる。
宛先を書き終えた、
年賀状を出す時は、
まとめて年賀状専用投入口に、
入れると思います。
そのときは輪ゴムで、
まとめて入れましょうね。
これは郵便局でも、
推奨しています。
ひもでくくるのはNGですよ。
中には輪ゴムの代わりに、
年賀状の束を、
ひもでくくられる方がいるそうです。
ひもでくくると、機械に、
巻き込まれる、
恐れがあるそうですよ。
年賀状も沢山になると、
つい郵便物として送ろうと、
するのでしょうね。
年賀状はそろえて出す。
まとめて出す場合は、
はがきの上下や、
裏表をそろえましょうね。
日本全国では、
膨大な量の年賀状が、
扱われます。
少しでも、
間違いのないようにするのが、
年賀状の出す際のエチケットです。
年賀状は年賀特別郵便です。
郵便局の年賀状は、
年賀特別郵便として、
元日に届くようになっています。
年末年始には、
年賀状を含めて、膨大な量の、
郵便物を届けることになります。
元日に届くためには、
他の郵便物と区別する、
様々な作業が行われます。
年賀状投函がマナーになります。
そんな多くの郵便物の中で、
年賀状が元日に届くためには、
配達への支障は避けたいのです。
そのために、投函する際の、
ちょっとした配慮が、
年賀状のマナーとなるのです。
年賀状のマナー講座
スポンサードリンク
年賀状を書く合間に、
ご覧いただければ幸いです。
鹿児島の御朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の、
御朱印を紹介しています。
鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。